Excel関数講座では、現場で役に立つExcel関数・スキルをご紹介していきます。
初心者の方に向けた簡易な内容から、集計職人の方に向けた隠れ名テクニックまで幅広く取り上げます。
こんにちは。
第3回の今日は、
TODAY関数について、ご紹介します。
使いどころの多い関数で、読んでその字のごとく
今日が何月何日かを求めます。
課全員で共有している管理表などに今日の日付を置き
他の関数と組み合わせて、期限が迫っているアラートを出したりするのに使います。
使い方は極めてカンタン。
「=TODAY()」
と書いたセルに今日の日付が返されます。
現在の時間を返す関数もモチロンあります。
「=NOW()」
です。
お待たせしました、神業テクです!
ショートカットキーで“今日の日付をセルに入力する”ことができます。
[Ctrl]+[;]
また、“現在の時刻を入力する”ショートカットキーも。
[Ctrl]+[:]
これでまた1つ、マウスから遠ざかりましたね。
参照する対象がない、という特殊なTODAY関数は()内に何も入らないのである。
関数は“入力したセル自身に結果を表示させる機能”ということを、諸君が理解する一助となろう。
Excelスキルを使用するお仕事情報はこちら
上記の他にもさまざまなお仕事をご紹介します♪
あとらす二十一への派遣登録はこちらから
あなたに合ったお仕事を毎週メールでお届けします♪
WEB求人会員登録はこちら