―未経験から実務経験を手に入れる!
最短でWebディレクター、デザイナーなどのクリエイターへ転身できる、「プロフェッショナルキャリアアップ制度」。
あとらす二十一のこの制度に参加し就業が決定した2人に、「未経験からのWebデザイナーへの転身」についてききました。
男性Aさん:今年3月に大学を卒業して、バーテンダーのバイトをしていました。
そろそろ腰を据えて仕事に就きたいと考えていたところでした。
ちなみに、グラフィックソフトは趣味で使っています。
女性Bさん:専門学校を卒業後、アパレルショップで販売員として勤めていました。
専門学校で学んだ「Photoshop」がとても面白かったので、
「Photoshop」を使う、なにか制作的な仕事がやりたいと思っていました。
Bさん:募集広告ではよく“未経験OK”って書いてあるけど、
実際に応募してみたら、ぜんぜん未経験OKじゃない。
そんな状況が続いてたときに「プロフェッショナルキャリアアップ制度」に
応募したら、ほんとに未経験でもOKだっていわれました。
でも「Webデザイナー」ってそもそも何なのか、よくわからなかったんですよね。
ホームページを作るひとかなぁって。
私のWebデザイナーへの道は、まずはそこからのスタートでした。
Aさん:僕は「クリエイター」って響きがなんとなくカッコいいなと思う程度でした。
まずは「クリエイター」が何なのか知りたくて応募したのが始まりです。
Bさん:私の場合は、その前に受講してた『Web基礎研修』の制作課題を完成させました。
その後、あとらす二十一が実際に受注しているクライアントサイトの制作に携わりました。
Aさん:キーワードは“納期”ですね。
納期を意識して制作にあたり、完成させたらまた次の受注を受け持ち、次の納期を目指します。
Web制作会社での仕事は「お客さま」ありきなので、クリエイティブワークに“納期”がある点にプロを感じました。
Bさん:就業が決定するまではひたすら繰り返しクライアントサイトの制作をするから、
だんだん「制作」にも「制作環境」にも「制作フロー」にも慣れてくるよね。
Aさん:作業中は常に先輩デザイナーの方が進捗をみていて、つど適切なアドバイスをくれました。
研修や課題とは違って“正解”がないから、『目的』を明確に定めて
その『目的』達成のためにどんなデザインが求められているか、を自分で探るのが大変かな。
これはもう、経験とノウハウの積み重ねしかないですよね。
Bさん:あと、1人1人に専任のキャリアアドバイザーが付いて、この期間中から仕事の紹介をしてくれてた!
私の場合、1ヶ月弱でお仕事が決まったんですよ。
Aさん:僕も3週間で決まりました。
それ以外にも定期的に仕事上の相談とかにも乗ってくれてましたね。
Aさん:僕はスマホ向け「ゲームアプリ」ストアの運営会社で、ディレクター兼プランナーとして就業することになりました。
Bさん:私は民放テレビ局系列のショッピングサイト運営会社のWebデザイナーです。
Webデザイナーとしてキャリアを積んで、将来はそのデザインノウハウを活かして雑貨のデザイナーになりたいんです!
Aさん:僕の場合、明確なキャリアパスはまだ描けていません。
ただ、ディレクターの仕事を通して自分のやりたいことを見い出していくつもりです。
今回インタビューを受けてくれた2人は、クリエイターとしてはまったくの未経験だったので、
「プロフェッショナルキャリアアップ制度」参加の前に、
3つの「Webのお仕事1日体験」と「Web基礎研修」を受講しています。
Webのお仕事1日体験「ショッピングサイトの運営を体験」で、Webサイトの運営について学び、 ▼
Webのお仕事1日体験「スイーツ画像を「おいしく」見せよう!」で、Photoshopの操作について学び、 ▼
Webのお仕事1日体験「基礎から学べる、デザインのお仕事1日体験!」で、デザインノウハウを学び、 ▼
Web基礎研修で、実際のWeb制作について学び、 ▼
「プロフェッショナルキャリアアップ制度」で、Web制作の“実務経験”を積みました。
2人は“経験者”として、これからクリエイターの道へと進みます。
“Web制作の現場”を提供できるのは、当社がWeb制作会社だからこそ。
あなたもクリエイターとしてのキャリア設計を、私たちと一緒に描いてみませんか? <Aさん(男性)> 大学を卒業してすぐの新卒。
「プロフェッショナルキャリアアップ制度」参加中に就業が決定。
大手通信会社のゲームアプリストア運営部署にディレクターとして勤務予定。
<Bさん(女性)> 服飾専門学校を卒業後、大手アパレルメーカーに就職。
その後、今回の募集広告に応募する。
「プロフェッショナルキャリアアップ制度」参加中に就業が決定。
ショッピングサイト運営会社にWebデザイナーとして勤務する予定。
【プロフェッショナルキャリアアップ制度】
大手Web制作会社である当社で実務経験を積んで、
その後は大手企業を中心としたWebプロジェクトに参加していただく、
キャリアアップ制度です。
当社があなたのWebキャリアをプロデュースします!
▼お申し込みはこちら!まずは合同説明会へ!
お電話またはメールにて、「採用担当」までご連絡ください。
・お電話で… 0120-21-6121 (携帯電話OK)
・メールで… saiyo@at21.jp